Synthetic Inspirations Takashi Fukushima Website

5. 掲示板

当サイトへのご訪問、ありがとうございます。
このページは、管理人のみが投稿できる掲示板となっております。
(掲示板の作成ですが、本とCD-ROMがあります(苦笑)!)
一言二言書き込んだり、日記風に書いたり…。こんな感じのページです。
音楽と関係無い話題が多いかも…。

全 56 件の内、新着の記事から 20 件ずつ表示します。(最大記事保存件数: 1000 件)

1 番目から 20 番目までの記事です。

2021年サクラ
記事番号:
56
投稿日時:

bb56.jpg

4月3日(土)朝7:00頃、浜寺公園の噴水近くで撮影しました。
お日様がそれほど照らしてなく、撮った画像が暗かったので画像の明るさを修整しています。

今年は咲くのが早かったのですが、遠くから花を見るとまだ綺麗に見えましたが、近くで見ると葉ザクラが…。

ケータイをスマホにしたから…
記事番号:
55
投稿日時:

2022年で3Gの携帯電話が使えなくなるのもあって、今年の7月に漸くスマホに機種変更しました。スマホにしたら自宅で出来る事が増えて…、テレビでプロ野球中継を殆ど見なくなってしまいました。ネットで試合の結果だけ追い掛けてました。

さて、今日でプロ野球セ・リーグもレギュラーシーズン全日程が終了しましたが、今年はコロナウイルスの影響がどーなるかというのがありましたが、最後まで日程が消化出来ました。

中日ドラゴンズは3位。よく頑張ったと思います。まだまだ課題もあるようですが…。もう少し点を取る事が出来れば、少しはラクに勝てるようになるのではないでしょうか?

負けたり、連敗する事もあるだろうけど、
ずーっと勝ち続ける事が出来ないと、優勝争いは難しいんだろうなとも思いました。セ・リーグは巨人が抜けてるから、巨人を叩かないとね。。。

祖父江投手と福投手、最優秀中継ぎの個人タイトル、2人(スワローズの投手を入れて3人)で分け合えて良かったねっ!

花火が上がりました
記事番号:
54
投稿日時:

夜の7時過ぎに自宅でネットを見ていたら、今日の夜8時から全国120ケ所で一斉に花火が打ち上げられるという記事を読みました。
雨が降っているからこの付近は中止だろうと思ってたのですが、8時丁度に、

ドーン!

と音がしたんで、あっ、花火だっ!
浜寺公園の方角から花火が上がってました。
上がってたのは多分2分くらいでしょう。すぐ終わりました。

プロ野球が19日(金)から開幕
記事番号:
53
投稿日時:

漸くですね!

新型コロナウイルスがまだ完全に終息していないけど、日程通り消化出来ればいいんですけどね。。東京都の新規感染者数の多さが気になります。天候も心配。

高校野球、センバツの代替試合を甲子園で行う事になるみたいで、良かったですね。。

最近あんまり腹が立つ事があったので…、
記事番号:
52
投稿日時:

コロナ自体は仕方がないとは思っているのですが、コロナが原因での対応に対して…、

昔、親に無理矢理自己啓発系のセミナーに連れて行かされて…、自己啓発自体は悪いとは思っていませんが、やってる事にあまり理解できず…。それでも、少し勉強になった事があったり、セミナーにミュージシャンが参加してたりと、

それ以来、そこからメルマガとかメールを送ってくるのですが、自慢話が多くて長い。メールって必要最低限だけ書くものだと思ってたのですが、メールも長いっ!

で、最近のコロナの影響で、コロナ対策ですか…、
メールを書いてる人も多分混乱してるとは思いますが…、

コロナが終息しても、
元に戻る事もあるけど、元に戻らない事もある。

例えば、
学校の新学年の9月開始とか、
テレワークがそのまま定着するとか。

激変するかもしれないから、コロナが終息する頃に向けて備えろと。
多くの人が今困難に直面してる時なのに!

抜け駆けですか!!

閉鎖的な場でないと出来ない話もあるとは思いますが、

そーいう話ってみんなが知っておいて尚且つ覚悟しておかないといけない事でしょ!

そんな内容のメールを送るくらいなら、
経済的成功を自負してるなら、医療関係とかに寄付しろよ!
時間的成功(時間が自由に使える)を自負してるなら、今本当に困ってる人を、少しでもよくなるために考えてやれよ!

そして、現在、フェイスブックやツイッターとか便利なものがあるのだから、そーいうのを使って現状をみんなに教えてやれよ!

話はそれますが、
私は、中日ドラゴンズをメインにプロ野球の記事をネットで割と見てるのですが、
今選手は調整が大変だと思うのに、それでも選手や監督、球団や球団スタッフの人たちが、ネットとかを使って、いろいろとファンへアクションを起こしています。自分の事だけにならず…。

話を戻しますが、
閉鎖的な話が好きなら、そーいう事が好きな人たちだけで、話をして下さい。
決して家庭を巻き込まないで!

2020年サクラ咲き始め
記事番号:
51
投稿日時:

bb51.jpg

17:20頃、浜寺公園ばら庭園入口付近での撮影です。
まだ咲き始めです。ポツンと咲いてました。探しました。

センバツ高校野球中止
記事番号:
50
投稿日時:

震災があった時もやったのに…。

関西、新型コロナウイルス感染者数が増えてるからね。

普段、高校野球はあまり観てないけど、
気の毒…。

プロ野球開幕延期
記事番号:
49
投稿日時:

昨日、発表されましたね。
仕方ないですね。。。

4月中の開幕を目指すとネットの記事があったけど、新型コロナウイルス、1ヶ月ぐらいで収束するんですかね…。
早くワクチンとか開発されるといいんですが…。

人にうつさないように気を付けなくちゃ。。
マスクが品薄。

プロ野球オープン戦無観客試合
記事番号:
48
投稿日時:

サッカーJリーグが新型コロナウイルスの影響で公式戦延期になったから、プロ野球も何かしらあるだろうと思ってましたが、今日決定されましたね。

3月10日(火)11日(水)、京セラドーム大阪でバファローズ―ドラゴンズ戦があって、値段もお手頃なので、久しぶりに観に行きたいなーと思ってたのですが…。

中日ドラゴンズ 今年もセ・リーグ5位
記事番号:
47
投稿日時:

9月30日で、今年のプロ野球レギュラーシーズンが終了しました。

ドラゴンズ、今年も5位です。Aクラスだとまだ試合があるのに…。寂しいですね。。
9月はあと一歩で3位の所まで行きましたが惜しかったですが、やっぱり力が足りないんでしょうね。でも、タイトルホルダーが出たり、新しい戦力が出てきたりと、良い事もありました。

ところで、テレビを賑わした「お前騒動」、関西ローカルの情報番組でも取り上げられていたよ…。

視力低下、メガネ新調
記事番号:
46
投稿日時:

bb46.jpg

テレビの文字が見づらくなっていたので、27日(水)に眼科にいって検査をしたら、思ってた以上に視力が悪くなっていました。視力低下以外に悪い所はナシ。眼鏡処方箋と目薬を出して頂きました。
28日(木)にメガネ屋さんへ行きました。

昼間はそうでもないのですが、夜パソコンの白い画面が眩しいし目がチカチカしていたのですが、windows 10の明るさの設定を見たら明るさが最大になっていました。恐らく初期設定のままです。そら目に負担が掛かるだろーっ!!

咲き始め 2019年サクラ
記事番号:
45
投稿日時:

bb45.jpg

17:20頃、浜寺公園の噴水近くで撮影しました。他はまだ咲いていないようです。ここだけ目に入りました。
今日は昨日よりも寒く風も吹いていたので、撮影しづらかったです。何度も撮り直しました。

まだ木が倒れていたり、かなりの量の折れた枝木が集められて積んだままになっていたりと、
昨年の9月の台風21号の爪痕が残る浜寺公園ですが、サクラの見頃はもうすぐですね。

花粉症復活(泣)
記事番号:
44
投稿日時:

ここ数年花粉症は治まっていたのですが…、今年はくしゃみが出たり鼻水が垂れたり目がコリコリしたり(?)します。症状は軽いですけどね…。花粉の飛散量が多いのでしょうか?

終電過ぎても…
記事番号:
43
投稿日時:

自宅の割と近くに南海本線の線路がありますが、昨日(日付が変わっているので正確には今日)の25時(午前1時)過ぎまで電車が走っている音が聴こえてきました。終電の時間はとっくに過ぎているので、遅れていたのでしょう。原因は分かりませんが…、ごく稀ではありますが終電の時間を過ぎても電車が走っている時があります。午前2時くらいまで走っていた事もありました。

完コピが意外と少ない
記事番号:
42
投稿日時:

bb42.jpg

画像にある譜面は、完コピではありません。ピアノ等で弾きやすいように書いています。
そうなんです、完コピが少ないんです。1曲丸々完コピとか…。

学生時代は軽音楽部でコピーバンドを多くしてたんですけれども、スタジオ・レコーディングの音源の場合、打ち込みやオーバーダビングをしていると、仮に音が拾えたとしても、手弾きのみで再現するのは不可能です。また、有名な曲だと楽譜があったり、楽譜でなくともメロディとコードが書かれた譜面があったり…。
ライヴ盤の音源でも、左手が何弾いてるか聴き取りにくかったり、キーボード・ソロ部分でも音符として捉えるのが難しかったり…。今なら、サンプラーを使えばテンポを落とす事で拾えそうですが…。

カシオペアのコピー・バンドもしてましたが、メンバーの一人が『パーフェクト・ライヴ』と『ワールド・ライヴ』の楽譜を持ってたり、スタジオ盤の楽譜があって、あのテンションの入ったコードだけは拾う必要がなく助かったり…。楽譜がない曲も一応長い時間掛けてコピーして演奏しましたが、後から原曲を聴いてみると、どうもコードが違う(汗)。コピー・バンドやめてからも、キーボード・ソロやキーボードのおいしい部分は音を拾ってましたが、1曲丸々というのは無いですね。

ドラクエのファミコン・ヴァージョンの「広野を行く」は完コピ出来ますが、手で弾こうと思うなら、キーボードをスプリットするか、キーボード2台かエレクトーン、あるいは左手か右手どちらかをオクターブずらさないと、左手と右手がブツかるようになってます。

関西ローカルではないようですが…
記事番号:
41
投稿日時:

『戦え! スポーツ内閣』
2018年11月21日(水) 23:56~24:53 MBSテレビ(毎日放送)

落合博満氏が先週の回と2週にわたり出演。
今年限りで引退した、中日ドラゴンズの荒木選手と岩瀬投手の落合氏へのメッセージVTR等が放送されました。ドラゴンズの情報を得ようと思えば大阪ではネット頼りで、落合氏絡みではありますが、ドラゴンズの選手をテレビで取り扱うのは関西発の番組では滅多にないので、良かったです。

中日ドラゴンズ 2019ユニフォーム発表
記事番号:
40
投稿日時:

ユニフォームがマイナーチェンジです! 昨日のファンフェスタで発表があったみたいです。

監督が代わったからって、すぐに替えなくてもいいのにな。。今年までのユニフォームは、確かファンから要望を聞いてたような気が…。
使っている色が白と青(ドラゴンズブルー)の2色は変わらないので、それは良かったです。

プロ野球はクライマックスシリーズが行われていますが…
記事番号:
39
投稿日時:

13日(土)でセ・パ両リーグのレギュラーシーズンが終了しましたが、何もBクラスが決まってるからといって、CSの裏開催をしなくても良いと思うんだけど…。まー土曜日のお陰で、お客さんがナゴヤドームに沢山入ったけど。。

中日ドラゴンズは、今年も5位です! 昨日新監督の就任発表もありましたし、もう新体制に向けて動き出していますね。来年、少しは期待出来るかな…?
今年はドラゴンズに限らず、1軍で活躍した選手が例年より多く引退します。寂しいですね。。。

初めての停電
記事番号:
38
投稿日時:

昨日の台風21号、各地で被害が出てますが…、

我が家も、風でベランダの物置が倒れたり、停電が起きたりと、
予想以上でした。
停電は人生初めての経験で、自宅はマンションですが、水も出なくなりました。(夜、道路挟んで向かいのマンションの電気は点いてました。かなり局地的…?) 停電の復旧は午後8時過ぎ…。ネットで見たニュースによると、今朝もまだ停電してる所があるみたいで、我が家は復旧が早かった方ではないでしょうか。。

マウスの電池
記事番号:
37
投稿日時:

bb37.jpg

新しいパソコンの付属品ですが、ワイヤレス・マウスの乾電池が2ヶ月しか持ちませんでした。ワイヤレス・キーボードの電池はまだ持っています。

全 56 件の内、1 番目から 20 番目までの記事。