Synthetic Inspirations Takashi Fukushima Website

3-1. バンド『GA-GO』

GA-GO

メンバー

私が在籍していた時のメンバーです。1回限りのヘルプさんは割愛させて頂きました。

ヴォーカル Takuma(リーダー)
ギター Kawapon
ギター・ベース Haru-chan Yama-chan Haru Tomo Nagano
ドラムス Hayashi Akihiro Yassan
キーボード Shi-chan & Uo-kun注1 Uo
コーラス 女性コーラス(ゲスト)

注1

私が加入した当初、キーボードは二人体制でした。

GA-GO自体は、Takumaさんがに結成。実は私は、GA-GOに加入する前にGA-GOのライヴを見た事があったのですが、その時はキーボーディストは居なくピアノのゲストでの参加があった程度でした。

持ち曲(演奏した曲)

Takumaさんから頂いた、また耳コピーした譜面が残っていますので、リストにしました。オープニングSEは除きます。10年在籍していた割には少ないかも…。

●オリジナル

  • GA-GOのテーマ
  • ROAD RUNNER

    (作詞・作曲:Takuma)

  • End of the War

    (作詞・作曲:Takuma)

  • 翔~Instrumental

    (作曲:Kawapon)

  • AGAIN
  • AGAIN II

    (作詞:Takuma/作曲:Uo)

  • 時の声

    (作詞・作曲:Takuma)

  • 今夜は死ぬ気で飲んでみよう
  • Looking for the Tenderness

    (作詞・作曲:Takuma)

  • Midnight Melody

    (作詞:Takuma/作曲:三野瑞枝)

  • We Want to Get Free

    (作詞・作曲:Takuma)

  • Endless Road

    (作詞・作曲:Takuma)

  • Good Morning Horizon

    (作詞・作曲:Takuma)

●カヴァー

  • Blue Blood~another piece of mind

    (佳上哲也 & Takuma)

  • Keep On Singing

    (Austin Roberts/Helen Reddy/作曲:Danny Janssen, Bobby Hart)

  • Heartbreaker

    (Grand Funk Railroad/作詞・作曲:Mark Farner)

  • Precious, Precious

    (Jackie Moore/作曲:David Bernard Crawford, Jackie Moore)

  • 氷の世界

    (井上陽水/作詞・作曲:井上陽水)

  • Wishing Well

    (Free/Gary Moore/作詞・作曲:Johnny Bundrick, Simon Kirke, Paul Francis Kossoff, Paul Bernard Rodgers, Tetsu Yamauchi)

  • 傷だらけのローラ

    (西城秀樹(1955-2018)/作詞:さいとう大三/作曲:馬飼野康二)

  • ギャランドゥ

    (西城秀樹/作詞・作曲:もんたよしのり)

  • 愛をとりもどせ!!

    (クリスタルキング/作詞:中村公晴/作曲:山下三智夫)

■言霊 ~KOTODAMA~

言葉の「言」に「霊」と書いて「ことだま」と読みますが、今考えてみれば、GA-GOの1つのテーマだったように思います。Takumaさんは「言霊」に対して、私に直接どーだこーだという注文はありませんでしたが、Takumaさんを中心に企画して行われていたイベント・ライヴ名は、「言霊」をローマ字綴りにした「KOTODAMA Live」でした。Takumaさんは作詞もされますので、「言葉」や歌詞に込める想いがあるかと思われます。

音楽とは直接は関係ありませんが、私は、人に自分の考えを言葉で上手く伝えることができなかったり、酷く人を傷つけたりしたことがありました。感情的な「怒り」は本当はあまり良くないですね。腹が立つことは、まぁ、あったりしますが…。

話すことがすべてでは決してないとは思いますが、言葉には意味があるのに、私は疎かにし過ぎ、自分が人に発言した言葉の重みに気付くのが遅過ぎました。適切な言葉を選択することは、今でも難しいと多々感じています…。

このサイトの掲載の文章に関しても、自分を虚栄することがないように、辞書等で調べながらではありますが、自分に合った言葉を使用できることが望ましいと考えています。今後の私の音楽活動を補える内容に出来ればと思います。